高性能なエコハウスに
暮らす家づくり
ファンデザインワークスでは、断熱・気密性能を高め、太陽・風の力を上手に生かす【北陸版 パッシブデザイン】をモットーとする家づくりを目指しております。
家族にも地球にも優しい家がつくる快適な暮らしをご提供します。 性能という住まいの[基本的な価値]と、自然を取り入れた空間を感じる[感性的な価値]を合わせた「性能の向こう側にある心地よさ」を実現していきたいと思います。
私たちの家づくり

細長い敷地にぴったりと寄り添いながら、潔いラインで描かれた外観。白と黒のコントラストが木々の緑を引き立て、街並みに溶け込みながらも確かな存在感を放ちます。
お施主様が一目惚れされたダイニングテーブルを主役に。内装は主役である家具を引き立てるよう、色味を抑えてミニマルな構成になっております。
ダイニングのピクチャーウィンドウはまるで、風景を絵画のように切り取ってくれています。
また、南面の大きな開口部からたっぷりと差し込む自然光が空間の印影に柔らかな表情を与えます。
アイアン階段を採用することで開放感が生まれ、リビング全体をすっきりと広く見せる効果があるので居住空間としての快適性アップにつながります。
高気密・高断熱だからこそ叶う、吹き抜けのある心地よさ。
やわらかな空気が、上下階をやさしくつなぎます。
キッチン横には、可動棚と引き出しを備えたたっぷり収納のパントリーを。
冷蔵庫もこの空間に収めることで、生活感をそっと隠し、LDKはすっきりと整います。
無駄なくつながる動線は、美しいだけでなく、使いやすさにもこだわった設計です。
洗う・干す・しまうが一箇所で完結するから、家事のストレスもぐっと軽く。
2階のファミリークローゼットは、1階玄関の真上に位置しており、建物の外形に合わせて斜めに設けられたハンガーパイプが空間を無駄なく活用。
家族3人分の衣類や小物がしっかり収まる、ゆとりある収納スペースです。
1階と同じ東面に風景を切り取るピクチャーウィンドウがあり、やさしく室内に光を取り込むみます。
さらに、奥にかかる中段と枕棚は書斎としても利用していただけます。
陽ざしに包まれる昼、灯りがやさしく灯る夜。
昼と夜とで、まるで別の表情を見せてくれるリビング。
時間の移ろいとともに、空間に新たな魅力が浮かび上がります。
細長い敷地で叶えた、奥行に広がる理想の暮らしと動線美
北陸の地域に応じたパッシブデザイン設計、高性能住宅
子育てエコホーム支援事業
延床面積 約31.18坪
UA値 0.26
C値 0.02
・「住宅性能評価書」取得
・断熱等級7
・耐震等級3
・HEAT20・G2グレード 以上
・BELS 6つ星
・W断熱採用
「仕事を終えて帰宅すると、大きな窓からこぼれるあたたかな明かりに、いつもほっとしています。
引っ越して1ヶ月が経った今でも、ふと『本当に自分の家なのかな?』と思ってしまうほど。
わが家のカッコよさに、毎日うれしい驚きを感じています。」
長期優良住宅
住宅性能評価書取得
HEAT20 G3グレード
ZEH住宅
BELS評価 6つ星
断熱等級最高ランク7!
耐震等級最高ランク3!
パッシブデザイン
SW工法、W断熱
当社では、断熱・気密性能を高め、太陽・風の力を上手に生かす【北陸版 ’ パッシブデザイン】をモットーとする家づくりを、目指しております。
家づくりにおいて安心して快適な暮らしができること、毎日を健康に暮らせて、家の燃費が良くなり、光熱費とCO2を減らす事ができます。
断熱・気密性能、太陽・風といった目に見えない物を考える事で、こうした見えにくいけど大事なものが手に入るのです。
性能という住まいの[基本的な価値]と、自然を取り入れた空間を感じる[感性的な価値]を合わせた「性能の向こう側にある心地よさ」を実現していきたいと思います。
ファンデザインワークスでは、断熱・気密性能を高め、太陽・風の力を上手に生かす【北陸版 パッシブデザイン】をモットーとする家づくりを目指しております。
家族にも地球にも優しい家がつくる快適な暮らしをご提供します。 性能という住まいの[基本的な価値]と、自然を取り入れた空間を感じる[感性的な価値]を合わせた「性能の向こう側にある心地よさ」を実現していきたいと思います。
私たちの家づくり
奥に延びていく広大な土地に、 基礎が出来上がってきました。 土地同様に、建物も大きいので、基礎も迫力があり立派です! KA様邸一覧へ 現場レポートへ
7月に完成お引渡しをさせていただきましたTD様邸。 お引渡しの3週間ほど前にお子様が誕生されました。 奥様もお子様も一緒にお引渡しの場に来てくださり、 記念写真を撮らせていただくことができました☆ 室内は、TD様ご夫婦の優しさが出ている穏やかな空間と、 ご主人様と奥様のそれぞれのこだわり箇所がセンス良く交わって、 ご満足いただいてお住まいになられることと思います。 令和7年7月は、 TD様邸にとっては、お子様のご誕生と、ご自宅の完成~と、 幸せいっぱいな月となりました。 心よりお喜び申し上げます。 TD様邸一覧へ 現場レポートへ
連日の暑さにヘトヘトになってますが、 UY様邸の現場に行ってみると~、 エコエア(第一種熱交換器型換気システム)も設置されており、 設備系・電気系の工事も工程表通りにすすみ、 大型扇風機で大工さんは頑張ってくれてました! 「移動式のエアコン使ってね!」 とは言っても、 「自分は、風を通す方が好きなんです!!」と。 確かに、2階の窓は全開でした(笑) 吹き抜けの床の養生が取れればもっと風も通り、 仕事もしやすくなりますよね。きっと。 くれぐれも熱中症には気をつけてください。 UY様邸一覧へ 現場レポートへ
本日から8月ですね。 あっという間に8月で、 ずっと暑いし、 もう日本は暑いか、寒いか、の二極化ですね。 7月下旬に上棟した金沢市のFS様邸。 土台引きも晴天~ 上棟も雲一つない晴天、 じりじりと音を感じるレベルの炎天下、 そんな暑さの中でしたが、 ファンデザインワークスの上棟のレギュラーメンバー(笑)の皆さんは、 熱中症になる事もなく相変わらずの元気でした。 お施主様も現場に何度かお越しくださり、 お酒も撒いていただきました。 暑い中、ありがとうございました。 十数年後、この暑さがどう懐かしく思うか… ある意味楽しみですね。 FS様邸一覧へ 現場レポートへ