高性能なエコハウスに
暮らす家づくり
ファンデザインワークスでは、断熱・気密性能を高め、太陽・風の力を上手に生かす【北陸版 パッシブデザイン】をモットーとする家づくりを目指しております。
家族にも地球にも優しい家がつくる快適な暮らしをご提供します。 性能という住まいの[基本的な価値]と、自然を取り入れた空間を感じる[感性的な価値]を合わせた「性能の向こう側にある心地よさ」を実現していきたいと思います。
私たちの家づくり

自然の光を感じる連窓にアクセントの赤い扉がポイント!温もりある木目調と吹き付けがバランスよく構成された外観です。
フラットなキッチンの横にはダイニングテーブル配置天井高2200mmの落ち着いた空間でゆったりとコーヒーを飲みながら家族がつどえる場所です。
吹き抜けの連窓は、開放的に玄関土間から緩やかにリビングと繋ぐ心地よい空間です。
キッチン横からパントリーへ奥には書斎(家事室)のデスクが広がります。
1645mmのゆったりとした洗面のスマートサニタリーでスタイリッシュな自分らしい洗面を実現できます。棚板で収納力もアップ!
パントリーの奥には、奥様の隠れた書斎がおこもり空間です。
ユーティリティには使い勝手が良い多目的シンク・固定されたステンレス物干しで雨の日も安心です。
落ち着いた色でまとめられたトイレ空間は、ペンダントライトの小さな明かりで落ち着ける
後に間仕切ることができ、造作デスクと収納も付いています。ご夫婦二人の時には、デスクワークの場所として、家族構成や住み方によって、自由に変えられる空間となります。
寝室の壁には、花柄のお気に入りのクロスを選びました。
規格型住宅 TRETTIO VALO(トレッティオ・バロ) に
M様の自分らしいオリジナルを加えて
“ダークな色合いで落ち着いた空間”
家族がゆったりと集るフルフラットキッチン
土間玄関の開放的な連窓から
温かな光が入ります。
※ VALO(バロ)とは、
フィンランド語で光を意味します。
自然と共に生きる生活の原点に立ち返り、
心地よさを求めて変化する、
自分らしく暮らしのプロセスを
楽しんでいける規格住宅です。
BELS評価 5つ星
パッシブ HEAT20 G2グレード SW工法
W断熱の長期優良住宅!
施主様のご要望を最大限活かした
住まいが完成しました。
当社では、断熱・気密性能を高め、太陽・風の力を上手に生かす【北陸版 ’ パッシブデザイン】をモットーとする家づくりを、目指しております。
家づくりにおいて安心して快適な暮らしができること、毎日を健康に暮らせて、家の燃費が良くなり、光熱費とCO2を減らす事ができます。
断熱・気密性能、太陽・風といった目に見えない物を考える事で、こうした見えにくいけど大事なものが手に入るのです。
性能という住まいの[基本的な価値]と、自然を取り入れた空間を感じる[感性的な価値]を合わせた「性能の向こう側にある心地よさ」を実現していきたいと思います。
ファンデザインワークスでは、断熱・気密性能を高め、太陽・風の力を上手に生かす【北陸版 パッシブデザイン】をモットーとする家づくりを目指しております。
家族にも地球にも優しい家がつくる快適な暮らしをご提供します。 性能という住まいの[基本的な価値]と、自然を取り入れた空間を感じる[感性的な価値]を合わせた「性能の向こう側にある心地よさ」を実現していきたいと思います。
私たちの家づくり
6月下旬だというのに… 真夏のような連日の暑さの中での上棟を とても心配しておりました。 が、、、 午前は大雨~からの肌寒さを感じ、 大工さん達からは「温かいコーヒー」と言われるくらい.笑 それでも、昼食前には雨が止み~ お施主様にお酒をまいていただけて良かったです。 お昼ご飯あたりから気温はドンドン上昇し、 午後からは 真夏日!と言わんばかりの青空と高温になりますた。 梅雨時期の上棟が事故・ケガなく無事に終えれてなによりでした。 今から完成が楽しみなUY様邸です! UY様邸一覧へ 現場レポートへ
SA様、 弊社に、初めて【お家づくり】について~ お話・ご相談にご来社いただいたのが『2023年7月2日』、 約2年間経ち、完成お引き渡しの日を迎えられました。 ご家族皆さまの笑顔がいっぱいお引き渡しでした。 午後からは早速、お引越しとの事。 一日でも早く、快適な暮らしをしていただくために、 パッシブデザイン設計による「日射遮蔽」としての、 《オーニング》の使い方をお伝えさせていただきました。 きっと活躍してくれることと思います。 SA様邸一覧へ 現場レポートへ
金沢市蚊爪町にて5月29日に地鎮祭を執り行いました。 工事の安全とF様のご家族様の繁栄を祈り。 地鎮祭の後、お清めのお酒を 四方に撒いていただきました。 おめでとうございます! スタッフ一同安全に努めて参ります。 現場の方も、基礎工事に向けて進んでおります。 FS様邸一覧へ 現場レポートへ
YD様邸も確実に木工事は進んでます。 現場に行くたびに、弊社の大工さんの技量の高さを感じます。 「大工さん、って何でもつくれちゃうんだなぁ~」と。 「ビスの色の違い」も知りました。 現場に行くと新しい発見ばかりです。 YD様邸一覧へ 現場レポートへ